プララド・ジャニさん [断腸日記]
1か月前のニュースですが、インドに住むヨガの聖者、プララド・ジャニさん(83歳)が、70年前から 食べ物も飲み物も一切摂っていないことについて、インドの軍医のチームが調査を開始したというのがありましたね。
その後の報道が無いので、どうなったかわかりませんが大変興味深いです。
食べ物も飲み物も取らない、というのですから呼吸だけで生きていることになるわけです。
植物でも光合成には、水と光が必要ですし、微生物でも活動するにはなんらかの栄養(エネルギー摂取)を必要としています。
ということで、これが本当だったら大変な話であるわけです。
本当であれば天地がひっくり返るような騒ぎであって、科学を根底から考え直さねばならない可能性を秘めています。
なにせ、子供のころから飲まず食わずで成長しているんですからね。体に必須であるアミノ酸や塩類他はどうやって合成しているのだろうか?体内に元素変換機能があるのか、はたまた異次元空間と繋がっていて、別の空間から栄養素が送られてくるのか?想像するとけっこう楽しい。
もし結果的にウソだったとすると。なんでこんな事にだまされたんだ、常識で考えればわかるだろう、ということになり笑い話として風化していきます。
以前も書きましたが私自身は、小食健康法的なものを実践していますが、プララドじいさんのは究極の小食健康法だなと感心したわけであります。
私も最近、以前と同じ量を食べてると体重が若干上向くので、さらに食事の量を削らなければと思っています。
どうも栄養の吸収効率が上がっているようです。これを進めていくと、プララドじいさんにどんどん近付いていくわけで、私も80歳ぐらいになると光合成ができるようになるかもしれない。
でも今のところ、飲み食いの楽しみを量が少なくなろうが捨てるつもりはありませんですよ。
その後の報道が無いので、どうなったかわかりませんが大変興味深いです。
食べ物も飲み物も取らない、というのですから呼吸だけで生きていることになるわけです。
植物でも光合成には、水と光が必要ですし、微生物でも活動するにはなんらかの栄養(エネルギー摂取)を必要としています。
ということで、これが本当だったら大変な話であるわけです。
本当であれば天地がひっくり返るような騒ぎであって、科学を根底から考え直さねばならない可能性を秘めています。
なにせ、子供のころから飲まず食わずで成長しているんですからね。体に必須であるアミノ酸や塩類他はどうやって合成しているのだろうか?体内に元素変換機能があるのか、はたまた異次元空間と繋がっていて、別の空間から栄養素が送られてくるのか?想像するとけっこう楽しい。
もし結果的にウソだったとすると。なんでこんな事にだまされたんだ、常識で考えればわかるだろう、ということになり笑い話として風化していきます。
以前も書きましたが私自身は、小食健康法的なものを実践していますが、プララドじいさんのは究極の小食健康法だなと感心したわけであります。
私も最近、以前と同じ量を食べてると体重が若干上向くので、さらに食事の量を削らなければと思っています。
どうも栄養の吸収効率が上がっているようです。これを進めていくと、プララドじいさんにどんどん近付いていくわけで、私も80歳ぐらいになると光合成ができるようになるかもしれない。
でも今のところ、飲み食いの楽しみを量が少なくなろうが捨てるつもりはありませんですよ。
最高に面白かったです、ハイ!
by tarkovsky (2010-06-10 18:45)